先日、メンタルトレーニングのセミナーを受けてきました。
メンタルを強くすると、人生にメリットがたくさんありますよね。
セミナーは、とても良かったので、シェアさせて頂きます。
少しでも、お役に立てればと思います。
では、メンタルが強くなると、どんなメリットが、あるのでしょうか?
メンタルが強い人は?
ストレスに強い。
自信がある。
行動力がある。
粘り強い。
心が穏やか。
などでしょうか?
では、逆にメンタルの弱い人は、こんな感じでは、ないでしょうか?
心がすぐに、傷つきやすい。
すぐに不安になる。
いつまでも、クヨクヨする。
すぐに諦める。
などでしょうか?
では、どうしたらメンタルが強くなるのでしょうか?
一つ目は、瞑想やイメージトレーニングです。
うまくいっている事をイメージする。いい事だけを考える。
なんでもいいです。仕事、(営業やプレゼン)スポーツなど、
それが良いリハーサルとなるそうです。
もうひとつは、アファーメーションです。
深層自己説得と言います。
目標を紙に書いて、毎日読むのが、いいでしょう。
またプラスの言葉を紙に書いて毎日読むのもいいでしょう。
そこでお勧めの言葉です。
「私は、毎日あらゆる面で、ますます良くなっています。」
など肯定的でプラスの言葉なら、なんでもいいです。
毎日続ける事で、メンタルは、強くなっていきます。
次は、悪い習慣を辞める事です。
例えば、ダイエットするのに、運動するけど、オヤツをバクバク食べるとか、
瞑想、イメージトレーニングやアファーメーションと、
いい習慣をやっていても、悪い習慣をやめなければ効果は、薄くなります。
では、メンタルに悪い習慣とは?どんな事かと言いますと
① 他人の評価を鵜呑みにする習慣
例えば、「お前はダメな奴だ」とか「お前は最低だ」とか
言われたとしても、真に受けず、気にしない事です。
では、どうしたらいいか?
それは、相手に直接言うのではなく、心の中で反論する事です。
マイナスの事を言われても、ポジティブに変換するといいでしょう。
② 現状維持の習慣
これは、会社員の方なら毎日会社に行って、毎日同じルーティンをこなしていると、
成長していないと感じる人もいると思いますが、
なんでも良いので成長を意識する事です。
生涯学習と言う言葉があります。
昨日より1つでも賢くなったなど、何か成長を意識してください。
また何か新しい事を始めるのが、いいでしょう。
趣味でも、なんでもいいので、やった事ない事を始めると必ず成長します。
成長は、心のビタミンだそうです。
③ 人と比較してへこむ習慣
これは、難しいですね!ついつい他人と比較してしまいそうですが、どうすればいいか?
それは、自分の大切なものをはっきりさせる事です。
そうする事で、自信が高まる。自分に誇りを持つ事ができる。
自制心が強くなる。などの効果があると言われています。
では、自分の大切なものをはっきりさせるには、どうしたらいいのか?
それは、自分でじっくり考える事です。
では、サンプルとしてこの中から自分の大切なものを
3つ選んでみるといいでしょう。
仕事、家族、友達、健康、趣味、お金、思いやり、時間、
やりがい、名誉、自由、美容、自己成長、楽しさ。
④ 相手の顔色を伺う習慣
相手の顔色を伺う習慣をやめなければ、自分の人生のハンドルを相手に取られてしまいます。
親の顔色を伺うのもそうです。
それをやめるにはどうすればいいのか?
それは、「私は、私の事をする。あなたは、あなたの事をする。私は、あなたの期待に、応える為に生きているわけではない。そしてあなたも、私の期待に応える為に生きているわけではない。私は私、あなたはあなた。」
この文章を毎日、読むだけでいいのです。
⑤ どうにもならない事で悩む
これは、どうすればいいか?
それは、変えられる事と、変えられない事をはっきりさせる事です。
例えば、変えられない事、「日本人に生まれてきた事」「この地域に生まれてきた事」「この家庭に生まれきた事」
など変えられない事を考えていても、どうにもなりません。
そして、変えられる事で、できる事をやっていく事で、自分で人生、良くするんだと思いメンタルが強くなります。
今回は、以上となります。
私も日々、実践中です。